商品情報にスキップ
1 10

宮永岳彦

「燦」

油彩画 F8号
高さ75cm 幅62cm 奥行6cm (額寸)

売約済

きらびやかで美しく着飾った女性の横顔

タトウ箱、黄袋付属


宮永岳彦(みやながたけひこ)

  • 1919
    静岡県生まれ

  • 1936
    名古屋市立工芸学校卒

  • 1942
    二科展に初入選、正宗得三郎に師事

  • 1947
    二紀創立展で褒賞('74菊華賞)

  • 1950
    日本宣伝美術協会創立に参加

  • 1957
    二紀会委員('72理事、'86理事長)

  • 1960
    世界観光ポスター展で最優秀賞

  • 1963
    講談社第4回挿絵賞

  • 1973
    丸井今井の「現代洋画俊英作家新作展」に招待出品

  • 1974
    サン・フランシスコ最高勲章グラン・クルース章

  • 1979
    日本芸術院賞

  • 1986
    紺綬褒章受章

  • 1987
    東京で逝去(68才)、勲三等瑞宝章

<所属>
二紀会理事長

<特徴>
流麗な線と華やかな色彩を特徴とし、 “鹿鳴館シリーズ” など華麗な婦人像で人気を集める。『ぺんてるくれよん』のパッケージ(向かい合う男の子と女の子)や『小田急初代特急ロマンスカー』の内外装のデザインも手がける。また、昭和の皇太子夫妻の肖像画でも知られる。神奈川県秦野市に「宮永岳彦記念美術館」。

詳細を表示する

作品について質問する