1
/
の
13
今野忠一
「浅間」
日本画 F50号高さ119cm 幅144cm 奥行8cm (額寸)
重量kg
売約済
雪をいただく浅間山、精神性の高い幽玄な世界
今野忠一(こんのちゅういち / KONNO Chuichi)
-
1915山形県天童市生まれ
-
1935上京し児玉希望の門人となる
-
1940郷倉千靱の草樹社に入塾
-
1940院展入選('55日本美術院賞、'58文部大臣賞、'77内閣総理大臣賞)
-
1959院展同人
-
1990天童市美術館で「今野忠一とその周辺展」(以降、幾度も回顧展開催)
-
1992『中央公論』の表紙絵を担当(~'96)
-
1992東北芸術工科大学芸術学部美術科主任教授(のちに名誉教授)
-
1988日本美術院理事('01常務理事)
-
2006文化勲章受章
-
2006逝去
<所属>
日本美術院常務理事、東北芸術工科大学名誉教授
<特徴>
院展を中心に活躍した日本画界の重鎮。初期の花鳥画から50年代には風景画に転じ、主に山岳風景をモチーフに、写実と心象が深く融合する深遠な画境を展開。
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、埼玉県立近代美術館、天童市美術館、大英博物館(ロンドン) 他












