1
/
の
10
佐藤忠良
「歓」
彫刻高さ27cm 幅20cm 奥行3cm
売約済
躍動感ある木と、楽しげな女性の姿
佐藤忠良 彫刻七十年の仕事 未掲載作品
刻サイン
共箱付属
台座サイズ:高6×幅11×奥行5cm
作品サイズは台座含まず
佐藤忠良(さとうちゅうりょう)
-
1912
宮城県に生まれる
-
1939
東京美術学校彫刻科卒業/新制作派協会彫刻部の創設に参加
-
1954
第1回現代日本美術展佳作賞受賞
-
1960
第3回高村光太郎賞受賞
-
1966
東京造形大学教授となる
-
1970
第3回北海道秀作美術展第3回北海道立美術館賞受賞
-
1974
第15回毎日芸術賞、芸術選奨文部大臣賞受賞
-
1975
第6回中原悌二郎賞、第3回長野市野外彫刻賞受賞
-
1977
第5回長野市野外彫刻賞受賞
-
1981
フランス国立ロダン美術館において個展を開催/フランス学士院アカデミー・デ・ボザール客員会員に推挙
-
1984
ローマのアカデミア・ディ・サン・ルーカ客員会員に推挙
-
1986
東京造形大学名誉教授となる
-
1988
「佐藤忠良のすべて展」開催(盛岡、福岡他11会場)
-
1989
朝日賞受賞
-
1990
宮城県美術館に佐藤忠良記念館が開設される
-
1992
第41回河北文化賞受賞
-
1998
佐川美術館 -ブロンズの詩- 佐藤忠良館が開設される/「佐藤忠良 彫刻科の眼」(宮城県美術館)開催
-
2000
「佐藤忠良展」(日本橋・高島屋)開催
-
2011
逝去
<特徴>
身近な人物をモチーフに具象彫刻を追求してきた、日本を代表する彫刻家
<作品収蔵>
札幌芸術の森美術館に「佐藤忠良記念子どもアトリエ」









