宮田雅之
「赤富士」
シルクスクリーン高さ79cm 幅69cm 奥行2cm (額寸)
売約済
国連協会世界連盟認定作品で代表作
2004年制作
限定200部、自筆サイン、黄袋付き
画寸:53×42cm
宮田雅之(みやたまさゆき)
-
1926
東京都赤坂生まれ
-
1954
チャールズ・E・タトル出版社にブックデザイナーとして入社
-
1960
全米ブックジャケットコンテストで最優秀賞を受賞
-
1963
文豪谷崎潤一郎氏に見出され、谷崎作品の挿絵を担当
-
1972
講談社出版文化賞(挿絵部門)受賞
-
1973
全国の大丸百貨店で個展「宮田雅之切り絵展」開催(以後、全国の百貨店で個展多数開催)
-
1974
ギリシャ・アテネ市で「The World of Masayuki Miyata」開催
-
1975
ブラジル・サンパウロ美術館、リオ・デ・ジャネイロ国立美術館、ブラジリア文化財団、ベロオリゾンテ近代美術館、クリチーバ近代美術館、バイヤ美術館で「The World of Masayuki Miyata」開催(以後、世界各国の美術館で多数開催)
-
1981
20世紀4人目の日本人画家として、バチカン美術館に切り絵「日本のピエタ」収蔵/ローマ法王ヨハネス・パウロ2世聖下に謁見、「赤富士」を献上
-
1986
ドイツ・グーテンベルグ美術館に「富嶽図」収蔵
-
1988
鑑真和上生誕1300年を記念して、奈良・唐招提寺に「鑑真和上像」を献納
-
1992
米・ホワイトハウスに「桜花図」収蔵
-
1994
NHK大河ドラマ「花の乱」のタイトル画を担当
-
1995
国連創設50周年を記念して、日本人初の国連公式認定画家に選任され、代表作「赤富士」が国連アートコレクション限定版画と切手プログラムとして世界184ヶ国に紹介
-
1996
北京中央工芸美術学院(現・清華大学)、上海大学、上海師範大学客員教授に就任/上海に於いて日中国交正常化25周年記念「宮田雅之芸術展」を開催
-
1997
上海からの帰国の途中、機内において脳梗塞を起こし急逝
-
1999
中華人民共和国建国50周年を迎えて、上海図書館内に「刀勢画・宮田雅之芸術記念庁」開設
-
2005
中国北京・国家迎賓館「釣魚台」に代表作「富嶽松風」収蔵
-
2006
杭州・浙江省の中国美術学院に「宮田雅之刀勢画研究室」開設