後藤純男
「興福寺の塔」
木版画高さ57cm 幅47cm 奥行5cm (額寸)
(税込・送料込)
受取状況を読み込めませんでした
古都奈良の国宝、興福寺の五重塔の情緒ある佇まい
芸艸堂版、限定200部、印
マット内寸:35×25cm
後藤純男(ごとうすみお)
-
1930千葉県生まれ
-
1946山本丘人に師事
-
1949田中青坪に師事
-
1952院展に初入選
-
1960北海道各地を取材旅行(~'69)
-
1965院展で日本美術院賞・大観賞('69同賞、'76文部大臣賞、'86内閣総理大臣賞)
-
1974日本美術院同人(のちに理事)
-
1979現代日本絵画展代表団の一員として初めて中国を訪問(以降毎年取材旅行)
-
1980読売新聞主催の「日本秀作美術展」に招待出品('82~'93)
-
1981ネスカフェゴールドブレンドCMに一年間起用される
-
1983日中友好絵画展開催
-
1984読売新聞社主催の「後藤純男展」開催
-
1986文化庁主催の現代日本美術選抜展に招待出品
-
1986中国・西安美術学院名誉教授
-
1988東京芸術大学教授('97退官、'16名誉教授)
-
1988高野山東京別院に襖絵「高野山の四季」を奉納
-
1991富良野町にアトリエを構える
-
1993奈良・長谷寺に襖絵「夏冬山水」を奉納
-
1995パリ・三越エトワールにて画業50年展開催
-
1997北海道富良野町に「後藤純男美術館」開館
-
1999千葉県銚子に「後藤純男美術館」開設
-
1999東京都高幡不動尊金剛寺に襖絵「桂林山水朝陽夕粧」を奉納
-
2000埼玉県松伏町名誉町民/上富良野町社会貢献賞受賞
-
2001中国・西安美術学院研究棟内に「後藤純男工作室」落成
-
2002北海道富良野町に後藤純男美術館新館が落成
-
2002北海道立近代美術館で「後藤純男展」開催
-
2003北海道新聞社編の「画集北海道・海のある風景」に作品掲載
-
2006旭日小綬章
-
2008「小海町高原美術館開館10周年記念 後藤純男日本画展」開催
-
2012「後藤純男美術館開館15周年記念 画業60年 後藤純男展」(横浜そごう美術館)
-
2014「日本画と書のしあわせな出会い後藤純男と日野原重明展」(日本橋三越本店)
-
2016日本芸術院賞・恩賜賞
-
2016上富良野町特別名誉町民/千葉県流山市名誉市民
-
2016逝去
<所属>
日本美術院理事、東京藝術大学名誉教授、西安美術学院名誉教授
<特徴>
日本を代表する日本画家の一人。日本の古都の荘厳な風景、北海道や中国の豊かな自然、そこに暮らす人々の営みを情緒豊かに描いた。その作品からは歴史の重さや大自然への畏敬の念が感じられる。
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、北海道立近代美術館、千葉県立美術館、刈谷市美術館、平塚市美術館 他









折りたたみ可能なコンテンツ
取扱い作品について
取り扱い作品のほとんどは制作から数年~数百年経過した、歴史ある品です。
大切に扱われてきた作品ばかりですが、中にはスレや小傷等のあるものもあります。
それらも含め、美術品であることをご理解頂き、ご覧いただけると幸いでございます。
作品はすべて額縁、保護板(ガラス・アクリル)、箱が付属しております。
付属しない作品は、作品ページに明記しております。
取り扱い作品はすべて真作であることを保証しております。
万が一、真作ではないことが判明した場合は、購入より120日以内に限り返品が可能です。
実物をご覧頂けます
すべての作品は北海道画廊 店舗で実物をご覧頂けます。
保管庫にある作品もございますので、ご希望の方はお問い合わせページかお電話にて、事前にご連絡をお願い致します。
ご注意事項・配送・返品
作品について
各作品は弊社内に一点しかございません。作品へのお問い合わせを頂いている最中に、他のお客様が購入されることもございます。ご了承下さい。
領収書
領収書の発行を承っております。ご購入の前後にご連絡頂ければ、作品に同梱いたします。
お取り置き
作品のお取り置きも承ります。お問い合わせページより、お問い合わせください。
送料
すべての作品の価格には送料が含まれています。
沖縄、離島への大きな作品の配送は別途送料を頂くことがございます。
配送
作品はご注文いただいてから通常1週間以内、大型の作品は3週間以内での発送になります。ゴールデンウイーク、夏季休暇、年末年始休暇等の期間中は、発送が遅れる場合がございます。
返品
お客様都合によるご返品はお受けしておりません。
但し、大型絵画のマークがついた作品はご返品を承ります。返送料はご負担をお願い致します。
破損品、商品違い等、弊社の責がある場合は早急に対応いたします。その際の送料、返金時手数料は弊社が負担いたします。