「スペインの小さな町」
油彩画
SM
高さ33cm 幅40cm 奥行6cm
(額寸)
売約済
風の吹くヨーロッパの田舎町
原 光子(はらみつこ)
1931 東京都八王子市生まれ
1954 女子美術大学洋画科卒
1954 独立展に初入選('71、'72独立賞)
1954 女流画家協会展に初入選('56プールブー賞、'65会員努力賞)
1958 女流画家協会会員
1965 女子美術大学海外研修旅行に参加し、イギリス、フランスなどを取材(以降、ヨーロッパやロシア、シルクロード、アンコールワットなど世界各地を取材旅行)
1973 独立美術協会会員
1984 国際形象展に招待出品
1984 女子美術大学教授('97名誉教授)
1988 紺綬褒章
1989 産経新聞社主催の「現代女流美術展」に招待出品('98)
1995 朝日新聞社主催の「朝日選抜展」に招待出品
1996 小山敬三美術賞
1996 日本橋高島屋で「受賞記念展」開催
2002 逝去
<所属>
独立美術協会会員、女流画家協会委員、女子美術大学名誉教授
<特徴>
彫刻や噴水などヨーロッパの歴史的モチーフを配した風景を、風の流れや水の動きまでも表現しながら色鮮やかに描いた。
<作品収蔵>
箱根彫刻の森美術館、青梅市立美術館
詳細を表示する